「留学生が先生!」教育プログラム
「留学生が先生!」教育プログラムは・・・学校とともに35年!
「留学生が先生!」教育プログラムは、日本で学ぶ外国人留学生を先生として日本の学校の教壇に立ち、母国の人々の暮らしや文化、留学先を日本にした理由、学んでいる学問や将来の夢などを語り、各学校が進める国際理解学習の一助を担うプログラムです。
本プログラムは、平成元年に開始し、35周年となりました。ますます進展する多文化共生社会の中で活躍できる日本人を育てる教育を支援し、「異文化や異なる文化を持つ人々を受容し、共生することのできる生徒の育成促進」を講義のねらいとしております。
講義概要
対象 | 中学生 |
---|---|
講義時間・形態 | 1学級単位、1単位時間で講義を行います。 |
留学生講師 使用言語 |
首都圏の大学の学部・大学院で学ぶ外国人留学生です。 流暢な日本語で講義を行います。英語で行うことも可能です。 |
費用 | 講師料、交通費(電車賃・バス代)の学校負担はありません。 ※学校の最寄り駅から学校まで徒歩10分以上かかる場合、タクシー代をご負担いただきます。 |
お申込み方法 | 当ホームページのこちらよりお申込みください。 |
講義内容 | こちらをご覧ください。 |
講義内容
講義内容は、テーマを「私の国○○○、人々の暮らしと文化」とし、講義内容は以下の3つの柱で構成しています。
1.自己紹介と母国の紹介
挨拶と自己紹介・母国の位置や気候・国旗の説明など人々が暮らしている生活の舞台や環境を紹介します。
![]() 生徒はビックリ! |
![]() ジョージアの国旗を紹介します。 |
2.人々の暮らしと文化
母国の代表的な衣・食・住の文化、伝統行事や民俗芸能、人気のスポーツや遊びなど、人々の生活様式やその背景にあるものの見方・考え方などを紹介します。
![]() そして、毎日食べます。 |
![]() 目上の方に挨拶します。 |
3.講師自身の生き方
母国での自分の学校生活を紹介します。また、日本を留学先に選んだ理由、そのために努力したこと、学んでいる学問、それを生かした将来の夢などを語ります。
![]() に持ち帰るために日本に留学しました。 |
![]() ウズベク語に訳したくて日本に来ました。 |
ページトップへ
トップページへ戻ります。
お問い合わせTEL:03-6300-6693